都響 多分初
プレトークでは今回の来日でくにしおさんと同じ吉田カバンを買いに行ったとか。アダージェットについて、妹のコンマスと話した。のんあれぐろの意味ははっきりとはわからない。など。

プロコフィエフ
なんか管と弦の分離(バラケ)が気になる。ホールも木管が浮きやすいというのもありそうだがそうではなくて、まあ忙しい弦はちょっと遅れ気味だったのだろう。
ビゼー アルルの女
パストラール第2、冒頭の響きが豊かでとても良い。木管は入って無い所。
メヌエット第一、第2は有名だがじゃない方。弦と木管の長い旋律も安定感があって安心して聞ける。伴奏の音程と安定感が貢献。ソロも基礎技量が高いのもあるだろうが、たけし氏のフレージングがわかりやすい指揮が一番の貢献者だろう。とはいえ眠くなった。
カリヨン第一、ホルンの反響が少ない。ファランドールの最後のシンバルを聞いて確信したが、後ろの方に位置する楽器の反響が無い。壁が吸収してるのだろう。真ん中の木管は天井の大きい反響板が反射させてるのだろうからよく聞こえるのか。
アダージェット第一、チェロの音が大きいと思った。楽器の向きが上を向いているのもあるだろうがそれにしてもすごい。チェロの響きが都響の強みか?
ファランドール、第2、さいおし奏者ザッカリー氏大活躍で嬉しい。熱狂のうちに終了。最後の最後は熱狂的だが、それにしても到達するまでが冷静で違和感があった。が全体的に丁寧で繊細な響きが良かった。

反響がちょっと気になる。多分天井板の位置だと思うが。。後ろの壁の後方支援が無いのでその分訴求力に欠ける。芸文に慣れているのもある。ただこの場所によってちぐはぐな反響はどうだろう。これなら金山のフォレストホールの方が、まあ明日もくるので。

ラフマニノフ、交響的舞曲
予習してなかったのでどんな曲かと思ったら冒頭は聞いたことのある有名曲だった。
サックスは細かいビブラートで都響の弦の響きと統一感があってよい。フルートはN響の神田さん。
金管の音は細めかなと思った。細管みたいな傾向が全体的にあるきがする。

一般参賀1回あり。コンマスとアシコンマスを引き連れ。
客は1/2いるかな?位で少ない。平日夜はこんなものなのかなあ。