各パートの役割が明確で、例えば最初のティンパニの音色(木バチっぽい?)や、終楽章のTrpの音量などの選び方が面白かった。
スタッカートとスラーの区別、デュナーミクなどが大体場面ごとにハッキリしていてとても聴きやすい。

 管楽器の音色、特にClはオケのメンバーもいつもより豊潤で、木管ハーモニー全体に説得力があった。綺麗に膨らみながらも絶妙な主張度合い。

オッテンザマー氏のソロは弱音が綺麗。フォルテの音量は一般的な奏者と違いは無いと思った。もっと大きいホールで聞いたら違
いがわかるのかも。

モーツァルトは全体的にテンポが速くて飽きなくて楽しい。眠くならない。第3楽章は弦が大変そうだがきっちり食らいついていた。

総じてこのコンサートでACO上手くなったんじゃない!?と思ったし、執筆時点でもオッテンザマー以来メキメキ上手くなってきていると思っている。またオッテンザマー氏の指揮でACOを聴きたい。