ブラスアンサンブル・ロゼ レギュラーコンサート vol.6 20周年記念公演
Produced by 葵鐘会
■Victor Ewald (1860-1935) : Quintet No.2 for Brass Quintet Op.6 (ca. 1905)
■William Boyce (1711-1779), arr. Howard Cable : William Boyce Suite (1982)
休憩
■Morley Calvert (1928-1991) : Three dance impressions (1978)
■Paul Nagle (b.1947) : Jive for five (1982)
■Enrique Crespo (1941-2020) : Spirtual waltz (1967)
■Chauncey Olcott (1858-1932), arr. Toshinori Terukina : My Wild Irish Rose for
Brass Ensemble Rose (1899)
アンコール:夏の名残のばら
実は私は2005年の東郷町レクチャーコンサートに行っており、なんと17年ぶりのロゼさんである。その時、どの楽器やってみたいですかー、みたいな質問に、私はTrb、父はTubaに手を挙げたのを覚えている。父は大きくてなんか良いじゃんと言っていた。あれから17年、楽器好きが幸いし音楽も聞くようになり、今では面倒くさいオタクになってしまったが、同じ趣味が続いているのは自分でも面白い現象だと思う。という個人的思いれに浸りつつ、コンサートに臨んだ。
*何分幼かったので誰の公演か先日まで忘れていた。今回の公演情報を調べていて、昔行ったのはロゼだったと分かった。
金管五重奏曲第2番 Op. 6
第3楽章でブラームス交響曲第2番第4楽章が出てきて、すぐ気が付いたので嬉しくなり解像度が上がった。ていうか、他の部分もどこかで聞いたことある気がする…。テューバはF管ぽいバルブのやつ。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿